神奈川県では、「さがみロボット産業特区」の取組を活用して商品化された生活支援ロボットの導入経費の一部を最大100万円まで補助する「ロボット導入支援補助金」の交付申請を受け付けています。対象ロボットには、オフィスや介護・医療現場でも役立つロボットなど多数のロボットが補助対象となっております。ぜひご活用ください。
▼ロボット導入支援補助金とは?
「ロボットと共生する社会」を実現するため、【職場】や【家庭】におけるロボット導入の経費を補助する制度です。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/robot-donyu-hojo.html
▼対象ロボット
「排泄ケアロボット」、「見守り介護ロボット」、「服薬支援ロボット」、「コミュニケーションロボット」や「リハビリ補助ロボット」、身体の負担を軽減するマッスルスーツ、自律走行が可能な「お掃除ロボット」、「配膳・配送ロボット」、「運搬(搬送)ロボット」等多数のロボットが補助対象となっております。
対象ロボットの詳細は、下記のURLからご確認ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/75493/hojo-flyer2025-05-23.pdf
▼ロボット導入支援補助金は、以下の皆さまが申請できます。
(1)県内に事務所または事業所をお持ちの法人・個人事業主さま
(2)県内の事務所又は事業所等
(3)県内に在住している個人の方
(4)上記(1)(2)(3)にロボットを貸与するため、ロボットを購入するリース業者・レンタル業者の方
▼補助金額
導入経費の3分の1
*上限:1申請者につき100万円
▼申請期限
令和8年2月13日(金)まで
予算の上限に達した場合には、期限前でも受付を終了することがあります。
どうぞお早めにお問い合わせください。
▼お申込み方法
県ホームページから各様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送又は電子申請システムにてお申し込みください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/robot-donyu-hojo.html#5hituyoushorui
▼問合せ先
産業労働局 産業部 産業振興課 さがみロボット産業特区グループ
電話 045-210-5652(直通)