県内地域包括支援センター
管理者 各位
一般社団法人
神奈川県介護支援専門員協会
地域包括支援センター職員研修(初任者)ファシリテーターのお願いについて
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃から本会の事業推進に格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて本会では神奈川県からの受託事業として地域包括支援センター職員研修(初任者研修)を実施しています。本研修のファシリテーターを地域包括支援センター管理者の方にご協力いただきたく、公募することといたしました。
初任者研修は、現場の地域包括支援センターの職員となる予定の保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員等に対して、業務を行う上で必要な知識、技能の習得を図ることにより、地域包括支援センターの適切な運営を確保することを目的として実施しています。
ファシリテーターとして参加し、初任者研修の内容をご理解いただくことで、管理者として新任職員への育成にお役立ていただけることと存じます。
なお、ご応募にあたっては下記内容をご確認ください。
記
対 象:地域包括支援センター管理者
研修名:「令和7年度神奈川県地域包括支援センター職員等養成研修(初任者研修)」
日 時:1日目 令和7年10月15日(水)午前10時00分~午後4時10分(受付:9時40分から)
2日目 令和7年10月28日(火)午前10時00分~午後4時10分(受付:9時40分から)
研修科目:1日目:午前「地域包括支援センターの役割、総合相談支援」講義・演習
午後「権利擁護、高齢者虐待」講義・演習
2日目:午前「介護予防マネジメント、日常生活支援総合事業」講義・演習
午後「包括的継続的ケアマネジメント、地域包括ケアと多職種協働」
講義・演習
会場:日本丸訓練センター 第1・2会議室(横浜市西区みなとみらい2丁目1)
内容:演習時にグループワークの進捗管理や助言、意見交換の促進や検討内容のまとめに対しての介入等をお願いいたします。演習は各科目20分~30分、個人ワーク後の意見や情報の交換、事例検討や支援方法についての検討を予定しています。なお研修講義も聴講いただきます。
募集人数:各日程8名
報酬:個人または事業所へ契約に基づいた謝金をお支払いします。
申込 下記のホームページからご応募ください。
令和7年度地域包括支援センター職員研修(初任者)ファシリテーター応募フォーム
申込締切 8月15日(金)
9月1日(月)にご依頼日程をメールにてご連絡いたします。
応募状況により調整を行うこともございます。ご了承ください。
その他 ファシリテーター事前説明会を開催します。
日時:9月22日(月)18時30分~19時15分
Zoomによるオンライン開催
ご不明なことがございましたら、当協会事務局にご連絡ください。
一般社団法人
神奈川県介護支援専門員協会
電話:045-671-0284