2020年度第6回 制度改正・調査研究委員会
日 時 2020年12月8日(火)
18時30~
場 所 ZOOM会議
1 開 会
2 挨 拶
3 議 題
1. 社会保障審議会介護給付費分科会傍聴報告
2. 次年度調査について
3. 制度改正説明会について
4 閉 会
居宅介護支援費にかかる利用者負担について
※ アンケートは終了いたしました。
※6月28日(金)より実施しています「居宅介護支援費にかかる利用者負担について」のアンケート調査について、8月9日(金)まで延長させて頂きます。皆様をご協力お願い致します。
介護支援専門員の皆様
制度改正・調査研究委員会
委員長 漆間 伸之
また、日頃より一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会の事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、介護保険制度を安定して持続させるため、居宅介護支援費にも利用者負担を導入する方向で話しが進んでいます。
ねらいは、①利用者負担を導入することでケアマネジャーの業務の質へのチェックも働く。②利用者自身が自己負担を通じてケアプランに関心を持つ仕組みとした方が、サービスの質の向上につながる。③現役世代の保険料負担が増大する中、世代間の公平にも資する。と言われています。
そこで制度改正・調査研究委員会では、居宅介護支援費の利用者負担について調査をし、その結果を国や市町村に提出したいと考えております。
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、ケアマネジャーのみなさま方には担当されている利用者を対象にアンケート調査を行い、回答をご返信いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
◎調査対象 介護支援専門員が担当する利用者
◎提出方法 別紙の調査表に調査内容をご記入の上、本会事務局へメールまたはFAXでお送りください。
「とりまとめ表・EXCEL」をご用意していますので、ご返信の際にはご活用ください
アンケートでご不明な点がございましたら本会事務局までご連絡ください。
調査表(122.9KB)
とりまとめ表(28KB)
介護保険における区分支給限度額の利用率に関する調査について
平成30年度「介護保険における区分支給限度額の利用率に関する調査」
アンケート調査ご報告
平成30年度に実施したアンケート調査、皆さまから回答をいただきありがとうございました。
調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
「介護保険区分支給限度額利用率の違いに関する調査」報告(769.3KB)
※アンケート調査は終了いたしました。
制度改正・調査研究委員会
平成30年度「介護保険における区分支給限度額の利用率に関する調査」
平成30年11月9日
一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会
会員のみなさまへ
制度改正調査研究委員会
委員長 三 枝 公 一
「介護保険における区分支給限度額の利用率に関する調査」について(依頼)
晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
また、日頃より一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会の事業にご協力いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが今年度、制度改正調査研究委員会では「介護保険における区分支給限度額の利用率に関する調査」を実施いたします。
利用率は、要支援2から要介護5まで要介護状態によってばらついているのが現状です。
このばらつきがどのような原因に関連しているかを調査・分析し、利用率との関連を明らかにし、ケアプランを作成するときの1つの指標となるよう検証していきます。
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、本アンケートにご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。
アンケート用紙の記入方法は、下記の「アンケート用紙記入方法」でご確認頂き、
「調査票」EXCELファイルに、ご入力ください。
アンケート結果は、、ご入力頂きました「調査票」EXCELファイルを添付の上
事務局アドレスへメールお送りください。
メールの件名は、 「利用率に関する調査」 とご記入の上、送信ください。
アンケート用紙記入方法について(100KB)
調査票(34.8KB)